人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まちづくり学校事務局のつぶやき


まちづくり学校事務局のつぶやき。日々の出来事、感じたことをゆるゆると。
by machionly
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第4期地域づくりコーディネーター養成講座

事務局の上村です。
今年もいよいよ最後の月となりましたね。
年末に向かって駆け足に日々が過ぎている感じです。

ご報告が遅れましたが、10月と11月にのべ4日間で開催した「第4期地域づくりコーディネーター養成講座」のレポートです。今回は受講生として参加させていただきました。

この養成講座は今年で20年以上も続いていて、受講者は延べ600人にのぼる息の長い講座です。
今年は、阿賀野市五頭山の麓の研修施設「ぽっぽ五頭」で行われました。
会場は大きなガラス張りで、たくさんの緑と紅葉に囲まれながら自然のパワーにずっと癒されているような感じでした(^^)

〈第1クール〉
講座1日目(10/22)
午前中は参加者やスタッフも含め、ゲームを通じてお互いを知り合うところから始まりました。051.gif
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_13542514.jpg
コミュニケーションの基本を学ぶ“インタビューゲーム”では、相手となった人から設定されたお題を聞き出してその人がどんな人なのかをまとめます。話を引き出すって思っている以上に難しい・・。
終了後に他の参加者の方の感想などを聞いて、「なるほど。そうすれば良かったのか!」という気づきも得られました。
改めてコミュニケーション能力を磨きたいと感じるゲームでした。

その後の講義「まちづくりは十人十色」では、まちづくりへのアプローチはいろいろあって良いということが、様々な事例紹介によってわかりました。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_13553298.jpg
午後からは“まちの物語を描く(ビジョンゲーム)”です。ここでは「未来からまちを見る」視点を学び、構想力を磨きます。
1人が1枚気になる写真を直感で選び、グループで持ち寄った写真をもとにまちづくりストーリーを考えるゲームです。
それぞれの異なったイメージを、1つのストーリーにまとめあげるのに苦戦しました。
1枚の写真の解釈が人によりいろいろな視点があるということがわかった、という参加者の感想も多かったです。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_13564247.jpg
初日最後のプログラムは、一番の難所(たぶん)“自分の思いを形にする(情報集約・理念設定)”です。ここまででも、普段使わない脳を使っていたのに更にヘビーな内容でしたが、でもすごく大切な所でした。
頭を悩ませても最後まで出来ませんでしたが、参加者の中には最後まできちんとできている方が何人もいました。すごい!

夜はまちづくり交流会が瓢湖屋敷の杜ブルワリーで行われました。
過去の養成講座修了生の方も何人か来てくださいました。(^^)
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_13581537.jpg

講座2日目(10/23)
講義「コーディネーターの役割」を学んだ後は、コーディネーターの必要性をわかりやすくゲームにした“地域づくりシミュレーションゲーム”です。このゲームは、もともと中間支援組織の必要性を理解しやすくするためのゲームでしたが、それをコーディネーターに置き換えたものだそうです。
楽しみながらも、目に見えてコーディネーターの必要性が理解できました。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_13590826.jpg
その後はまちづくりにおける「顧客」について学びました。その中の“顧客開拓ゲーム”では顧客をイメージしてまちづくりの活動プランを作成し、他の人からアドバイスをもらいます。客観的な視点でアドバイスをもらうのはとても参考になりますし、他の参加者の活動プランを聞くこともとてもわくわくすることでした。

2日目の最後は“ファシリテーションローテーションゲーム”でした。
ファシリテーターと記録する役を交代しながら話し合いを進めました。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_14003009.jpg
第1クールはゲームが中心の内容でしたが、合間に講義もちゃんとあります(^^)。でも講義の時間も短めで実習形式が多いので、2日間という長さを感じずに学ぶことができました。(中身はハードでしたが・・・)

〈第2クール〉
講座3日目(11/26)
講義「地域資源の見つけ方」を受けた後、新潟県最古の温泉と言われる出湯温泉をあるき資源調査をしました。11月も下旬で寒さを覚悟しましたが、お天気が良くて何よりでした。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_14004256.jpg
出湯温泉は水路がとても多いところで、あちこちから水の音が聞こえてきていました。

まちあるき後は資源調査の結果をまとめ、グループごとに発表しました。
発表は“デユコレ2016”(パリコレ風?に登場)や、すごろく形式など工夫された発表もありました。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_15055444.jpg

第2クール初日はまちあるきもしたので、あっという間でした。
そして夜の交流会は、ケータリングフードDAIDOCOさんによるパーティーでした!お料理の見せ方にも味があります011.gif
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_14284793.jpg
講座4日目:最終日(11/27)
前日の資源調査を生かしてまちづくりプランの作成です。
計画の「理念」を設定する話し合いでは、文を統合するのに悩みました。
計画期間、達成目標、予算、組織体制などを模造紙に表わして、地域の課題解決へ向けたまちづくりの計画をまとめました。
その後、発表の内容に共感したグループへ投票を行います。
投票の結果を見てみると、プランの中身も大事ですがプレゼン力がとても大切ということがわかりました。どのグループも発表者の方が時間内に上手くまとめて発表していました。
第4期地域づくりコーディネーター養成講座_a0025214_14321386.jpg
その後はまちづくり学校理事の方々によるまちづくりお悩み相談で、各自思い思いに質問をして終了となりました。

全4日間、参加者もスタッフの方々も本当におつかれさまでした。
みなさんがとてもいい雰囲気で講座を終えられたと思います。
講座終了後は4日間を一緒に過ごした仲間ともお別れ・・という何ともいえない寂しさが残りましたが、みなさんがこの講座を生かして活躍されることを願っています。072.gif

by machionly | 2016-12-02 15:14 | 講座開催情報